「シミュレーション」 Vol.37 No.1 ~ No.4

Vol.37 No.1 (2018年3月)

巻頭言

  • コンピュータとの“対話”
     ── 山中 脩也

平成29年度日本シミュレーション学会贈賞報告

小特集「触覚シミュレーション」の企画について

  • 総括
     ── 大倉 典子
  • 錯覚としての触覚シミュレーション表現
     ── 嵯峨 智
  • 触覚をデザインする-Haptic Design Projectの取り組み
     ── 金箱 淳一・柳原 一也・小原 和也・南澤 孝太
  • 学生による新しい触覚VRコンテンツの制作
     ── 野嶋 琢也
  • VR手による触覚と操作のシミュレーション
     ── 広田 光一
  • バーチャルリアリティのための全身触覚インタフェース
     ── 梶本 裕之
  • モバイルハプティックデバイスSPIDAR-S
     ── 本多 健二・佐藤 誠

最先端研究

  • ビックデータ解析と分子シミュレーションを活用したインシリコ創薬
     ── 千葉 峻太朗・荒木 望嗣・奥野 恭史
  • 宇宙樹音響振動シミュレーション技術
     ── 施 勤忠・堤 誠司

講座

  • 第4回:流体構造連成解析
     ── 滝沢 研二・津川 祐美子

製品開発とシミュレーション

  • iCAD SXが実現する動きの検討
     ── 山川 博之・藤井 孝雄

書評

  • 粒子法 基礎と応用 越塚 誠一


Vol.37 No.2 (2018年6月)

巻頭言

  • 工学から脳の不思議にせまる
     ── 北嶋 龍雄

小特集「粒子法」

  • 総括
     ── 越塚 誠一
  • MPS法による流体シミュレーション
     ── 越塚 誠一
  • 粉体・混相流の数値シミュレーションを産業応用するための三つの手法
     ── 酒井 幹夫
  • 粒子法の大規模シミュレーション
     ── 青木 尊之
  • 粒子法による樹脂製造分野の二軸押出機シミュレーション
     ── 富山 秀樹
  • 粒子法による嚥下・誤嚥・窒息のシミュレーション
     ── 道脇 幸博・菊地 貴博・神谷 哲

最先端研究

  • ドローン研究開発の歩み、および、進化への展望
     ── 野波 健蔵

講座

  • 第1回Deep Learningの基礎及びGPUによる学習・推論
     ── 馬路 徹

シミュレーションの世界

  • 折紙とシミュレーション
     ── 杉山 文子

書評

  • 進化の謎を数学で解く 小机 わかえ
  • 横幹<知の統合>シリーズ社会シミュレーション 古田 一雄


Vol.37 No.3 (2018年9月)

巻頭言

  • 日本発のシミュレーションツールへの期待
     ── 嶋本 薫

名誉会員に推挙されて

平成30年度学会賞受賞者報告

小特集「交通のシミュレーションとAI」

  • 総括
     ── 藤井 秀樹
  • 自動運転における運転行動の学習ーゆずりあいの獲得事例の紹介―
     ── 山下 倫央・小川一太郎・横山想一郎・川村 秀憲・蕨野 貴之・大岸 智彦・田中 英明
  • ライドシェアサービスのシミュレーション評価
     ── 金森 亮・落合 純一・野田五十樹
  • 都市における大規模交通流シミュレーション
     ── 水田 秀行
  • 交通流シミュレーションとプローブデータ
     ── 堀口 良太
  • 予防安全支援システム効果評価シミュレータASSESSを用いた交通事故対策の評価
     ── 田中 信壽
  • マルチエージェントシミュレータを用いた交通システムの包括的評価
     ── 藤井 秀樹・吉村 忍

最先端研究

  • 微分方程式の爆発解:精度保証付き数値計算と力学系的解釈
     ── 松江 要

講座

  • 第2回Deep Learningの様々な産業分野における応用例
     ── 井崎 武士

シミュレーションの世界

  • 流体構造連成解析を用いた小魚遊動モデルの考察
     ── 尾形 陽一

製品開発とシミュレーション

  • 自動車開発におけるCAE(Computer Aided Engineering)の活用
     ── 名取 奏

書評

  • StanとRでベイズ統計モデリング 
     ── 中村 和幸


Vol.37 No.4 (2018年12月)

巻頭言

  • シミュレーションとの関わり
     ── 北川 千夏

小特集「AIと社会実装」

  • 総括
     ── 山本 真司
  • 分子設計・材料設計・プロセス設計のためのデータ駆動型化学
      ~材料設計・プロセス設計・品質管理と制御の連動~
     ── 船津 公人
  • AIとシミュレーション,MRによるスマート創薬基盤を用いた効率的な創薬
     ── 関嶋 政和
  • ベイジアンネットワークを用いた乱気流発生要因の考察
      ~旅客機の安全な離着陸のために~
     ── 水野 信也・大場 春佳・伊藤 貢司
  • 機械学習を用いた業務システムの事例と開発プロセス
     ── 本橋 洋介
  • 予防安全支援システム効果評価シミュレータASSESSを用いた交通事故対策の評価
     ── 田中 信壽
  • 業務現場シミュレーションを用いた強化学習による意思決定支援
     ── 寺本やえみ・間瀬 正啓・梁 宇昕・工藤 文也・鯨井 俊宏
  • 自動運転におけるMATLAB/Simulink の活用
     ── 徳永 翔太・安積 卓也

最先端研究

  • 三次元破壊力学シミュレーションの問題点と高度化に関する研究
     ── 岡田 裕

講座

  • 第3回 Deep Learningの自動運転への応用
     ── 馬路 徹

製品開発とシミュレーション

  • 「ものづくり」におけるメソ・シミュレーション
     ── 山口 由岐夫

国際会議報告

  • The 37th JSST Annual Conference(JSST2018)開催報告
      Asia Simulation Conference 2018報告
     ── 田中 覚