Vol.26 No.1 (2007年3月)
巻頭言
小特集「制御工学への知能科学からの接近」
	- 総括
	 ── 魚崎 勝司
	 - 強化学習を用いたシステムのモデリングと制御
	 ── 北村 章・櫛田 大輔・中山 万希志・西野 都・前田 知幸
	 - 進化戦略に基づく粒子フィルタによる状態推定
	 ── 魚崎 勝司・畠中 利治
	 - 遺伝的プログラミングと非線形制御系設計
	 ── 井前 讓・サイ 貴生・小林 友明
	 - ニューラルネットワークを用いた適応学習制御
	 ── 山本 透
	 - バイオミメティックマシンとロボット: ファジィ推論技法による接近
	 ── 渡辺 桂吾・泉 清高
 
シミュレーションの世界
	- ローカルルールを用いた平面構造の形態設計
	 ── 大多尾 義弘・谷川 義信
 
製品開発とシミュレーション
	- 知識・技術の継承を支援する,動画ハイパーメディアシステム『K-SHOW』
	 ── 窪野 哲光
 
論文
	- ウォークスルー可能なVR環境構築のためのイメージベースドレンダリング手法
	 ── 高橋 大樹・田村 直之・吉江 修
	 - Simulated Annealing法の多点探索型への改良と最適化例
	 ── 米津 大吾・吉田 誉・原 武久・島田 茂樹
	 - 水泳人体シミュレーションソフトウェアSwumsuitの開発
	 ── 中島 求
	 - GPUによる要素マトリックス計算
	 ── 大石 篤哉・小野崎 洋・長尾 雅也・吉村 忍
 
Vol.26 No.2 (2007年6月)
巻頭言
	- わが国のシミュレーションの貢献をより本質なものとしよう
	 ── 萩原 一郎
 
小特集「超ロバスト計算原理とモデリング・シミュレーション」
	- 特集号に寄せて
	 ── 杉原 厚吉・原 辰次
	 - 波動現象シミュレーションのための無反射境界の作り方
	 ── 谷口 隆晴
	 - 流れの中の航行シミュレーションと最適経路の探索
	 ── 西田 徹志
	 - ロバスト制御とロバスト最適化: 非線形の不確かさを扱うための解法
	 ── 大石 泰章
	 - マルコフ連鎖の完璧シミュレーション
	 ── 松井 知巳・来嶋 秀治
	 - 時系列のユニバーサルモデリングとシミュレーション
	 ── 松浦 真也
	 - 並列・分散処理のためのスケジューリング理論
	 ── 須田 礼仁
 
シミュレーションの世界
	- 浮遊・飛散する花粉の挙動予測
	 ── 中根 一朗・井手 武
 
論文
	- 電磁機器の多目的最適化設計におけるゲーム理論を用いた解選択に関する検討
	 ── 宮本 知幸・野口 聡・山下 英生
 
書評
	- 入門 ディジタル信号処理 (加川 幸雄・堤 一男・三好 正純・清田 公保・広林 茂樹 共著)
	 ── 山崎 憲
 
Vol.26 No.3 (2007年9月)
巻頭言
	- 複雑系とオペレーションズ・リサーチ
	 ── 佐々木 敏郎
 
小特集「医療に貢献するシミュレーションとシステム技術」
	- 総括
	 ── 古谷 栄光
	 - 医療における解析・予測ツールとしての細胞・生体シミュレーション
	 ── 天野 晃・松田 哲也
	 - 薬物動態学的マルチコンパートメントモデルによるシミュレーションと臨床麻酔
	 ── 増井 健一・風間 富栄
	 - 医用画像とバーチャルリアリティ技術
	 ── 千原 國宏
	 - 上肢・下肢リハビリテーションシステムの研究開発およびVR技術の応用
	 ── 菊池 武士・古荘 純次
	 - 人工股関節の耐久性に関するシミュレーション
	─周囲骨の力学的適応変形とステムの疲労強度の予測─
	 ── 姜 有峰・鄭 徳泳・堤 定美
 
シミュレーションの世界
	- 他者理解をシミュレーションする
	 ── 牧野 貴樹・合原 一幸
 
書評
	- 計算力学ハンドブック (矢川 元基・宮崎 則幸 編集)
	 ── 金山 寛
 
Vol.26, No.4 (2007年12月)
巻頭言
	- シミュレーションと可視化のための大型拠点と草の根拠点
	 ── 井門 俊治
 
論文特集「安全安心シミュレーション」
	- 総括
	 ── 香川 利春
	 - CFDによるLNGタンクの異種LNG混合受入シミュレーション
	~更なる安全性向上をめざして~
	 ── 小山 和夫
	 - 管路内での異種ガス混合に関する考察
	 ── 荒川 正裕・香川 利春・竹内 正顯・六嘉 孝敏・染谷 雄史
	 - 高効率ガス供給システムに関する研究(縦型容器の充填・放出)
	 ── 浅野 誠一郎・Harus Laksana Guntur・竹内 智朗
	    若狭 匡輔・小林 敏也・香川 利春
	 - 震源データからの断層面推定支援システムの開発
	 ── 安原 幸生・坂本 尚久・江原 康生・片尾 浩・小山田 耕二
	 - オントロジーとシミュレーションを用いたハイブリッド型薬物間相互作用予測システムの設計思想
	 ── 小長谷 明彦・有熊 威・吉川 澄美・我妻 竜三・梅津 亮・小西 史一
 
シミュレーションの世界
	- シミュレーションで見つける身近な問題の解決法
	 ── 松田 三知子
 
製品開発とシミュレーション
	- 大都市圏レベルミクロ交通シミュレータ
	 ── 加藤 整・山本 学・水田 秀行