Vol.13 No.1 (1994年3月)
巻頭言
小特集「感性のシミュレーション」
	- [総括]小特集「感性のシミュレーション」に寄せて
	 ── 平田 康郎 
	- におい感覚量評価を行うセンシングシステム
	 ── 中本 高道・桜庭 祐一・井手 純一・森泉 豊栄 
	- 身体形状の記述とシミュレーション
	 ── 黒川 隆夫・篠﨑 彰大 
	- 布風合いの客観評価システム
	 ── 川端 季雄 
	- 音質空間の次元とその定量化
	 ── 橋本 竹夫 
講座
	- 有限要素システム[1] 有限要素法へのニューロ・ファジィの応用
	 ── 矢川 元基・吉村 忍 
論文
	- 表検索法による要素マトリックスの高速計算
	 ── 高橋 治道 
	- スプリットガイドウェイ型磁気浮上システムの特性
	 ── 坂本 哲三 
	- 声帯自励振動の有限要素シミュレーション ─呼気流の圧縮性の効果について─
	 ── 霜山 竜一・加川 幸雄・武田 靖之・山淵 龍夫・村井 忠邦・西塚 典生 
	- 1次元カオス写像の時系列予測に関する研究
	 ── 畠山 省四朗・北原 淳・遠田 高文・合原 一幸 
Vol.13 No.2 (1994年6月)
巻頭言
小特集「水」
	- [総括]小特集「水」に寄せて
	 ── 岩田 修一 
	- 水と放射線 ─その相互作用のシミュレーション
	 ── 石榑 顕吉・堂前 雅史・勝村 庸介 
	- 流力振動シミュレーションを目的とした計算プログラムのキャビティ流れ解析による検証
	 ── 菱田 久志 
	- 建物排水管内流れのシミュレーション
	 ── 倉渕 隆 
	- 流動現象を分子運動からシミュレートする
	 ── 渡辺 正・町田 昌彦・蕪木 英雄 
講座
	- 有限要素システム[2] オブジェクト指向有限要素モデラーMODIFY
	 ── 大坪 英臣・鈴木 克幸・川村 恭己 
論文
	- 声帯自励振動の有限要素シミュレーション ─呼気流の粘性の効果について─
	 ── 霜山 竜一・加川 幸雄・土屋 隆生 
	- 3次元弾性体におけるき裂進展挙動の数値シミュレーション
	 ── 谷口 健男・宮地 明彦・末次 剛・松永 昭吾 
	- オブジェクト指向的手法による大規模発電所排熱の有効利用評価
	 ── 吉岡 理文・石谷 久・松橋 隆治 
	- 出発規制による航空交通流管理の一検討
	 ── 渡邉 廣次・水町 守志 
解説
Vol.13 No.3 (1994年9月)
巻頭言
	- コンピュータネットワークとのかかわり
	 ── 坂井 利之 
小特集「コンピュータ・ネットワーク」
	- [総括]「コンピュータ・ネットワーク」小特集号について
	 ── 小野 祐一 
	- コンピュータ・ネットワークの現状と将来
	 ── 石田 晴久 
	- LANの現状と将来
	 ── 山口 宏二 
	- OSIの標準化と利用の推進
	 ── 田中 省三 
	- ISDNの現状と将来
	 ── 山本 尚生 
	- インターネット ─現状と将来
	 ── 船生 豊・峯田 誠人 
	- KARRN(九州地域研究ネットワーク)
	 ── 中村 順一・梅田 政信 
	- 工業技術院ネットワーク
	 ── 瀬河 浩司 
講座
	- 有限要素システム[3] 並列コンピュータと次世代計算力学システム
	 ── 矢川 元基・奥田 洋司 
論文
	- Trefftz法による2次元ポテンシャル問題の感度解析
	 ── 北 栄輔・神谷 紀生・池田 洋一 
	- 微小穴を有する金属のレーザー照射による融解・流動・凝固
	 ── 松本 浩二・岡田 昌志・大槻 潤 
	- 酸化物超伝導体と永久磁石間の浮上力の解析
	 ── 南里 孝行・片桐 和雄・高畑 良一 
	- ハイパーメディアを用いた汎用FEMコード支援システム
	 ── 望月 義彦・矢川 元基・吉村 忍・富田 裕之 
Vol.13 No.4 (1994年12月)
巻頭言
小特集「人工生命」
	- [総括]小特集号「人工生命」に寄せて
	 ── 上田 完治 
	- 人工生命とシミュレーション
	 ── 嘉数 侑昇・鈴木 恵二 
	- 創発と進化
	 ── ヤリ ワーリオ・溝口 潤一・下原 勝憲 
	- 進化する成長システムのシミュレーション
	 ── 畝見 達夫 
	- マルチエージェントの適応とその応用
	 ── 成瀬 継太郎・嘉数 侑昇 
	- 人工物生産システムの生物的な振舞い
	 ── 上田 完次・大倉 和博 
講座
	- 有限要素システム[4] 構造最適設計
	 ── 大坪 英臣・鈴木 克幸 
論文
	- 機械構造の位相最適化に関する一数値実験
	 ── 川面 恵司・長谷川 浩志 
	- 非等温場におけるエネルギー輸送を考慮した半導体デバイスシミュレーション
	 ── 林 洋一・川島 博文・檀 良 
	- 準調和方程式に対するアダプティブ境界要素法(シャフトの応力解析への適用)
	 ── 北 栄輔・神谷 紀生 
	- 半導体製造用縦型拡散炉で熱処理されるウェーハ列の温度分布履歴の数値シミュレーション
	 ── 堀端 康善・木甲斐 節生・河野 隆士・田村 吉章